さぽろぐ

写真・芸術  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年05月18日

公園に咲く菊を写してみました

公園に咲いている菊をコンパクトと一眼で写してみました
まずはE-620+300mmです

WBを変更しているので元の色を再現することが出来ています
次にコンパクトです

色は全く違います。WBを変更すれば近づくと思いますが
実際の色を出すのは大変です
次に別の白い、お花を写してみました
まずはE-620です。

背景が綺麗にボケてるので見栄えは綺麗です
次にコンパクトです

こちらの方が接写が出来るので見た目そのままを写せます

結果は、どっちが悪いと言う事は言えません
ただ色に関しては一眼の方が綺麗ですが
コンパクトでも十分に対応出来るしレンズを交換せずに接写出来る点が楽ですね

  

Posted by white.miffy at 17:24Comments(0)お花

2012年05月15日

1ヶ月ぶり?の更新です

何か一眼を持って気軽に写そうと思わないので中々更新が出来ませんでした
コンパクトカメラで写していた時は気軽に更新していたのですが
今は何か以前よりも気軽に写そうと思えなくなっています
今度からは再びコンパクトを持ち出して画質云々前に出す事に専念しようかななんて思ってます
今言ったコンパクトカメラですが壊れ始めたのか、どうか分かりませんが
ISO100で写してもノイズが酷くて、話にならないレベルです
別に目立たないなら問題無いのですが誰が見てもノイズが酷くて困ります
何回も落としているので、それが原因かな?何て思ったりもしますが
コンパクトを買い替えをするなら620のレンズを買った方が得なのですが
気軽に持ち出して写せないので考え物です
携帯にもオマケ程度のカメラは付いていますが画質は正直言って???です
またコンパクトで写してみて、それでも汚い場合は考えます
今回は画像は付けずに更新をします
  

Posted by white.miffy at 20:23Comments(0)その他

2012年04月08日

静岡祭り 桜の数々

季節は春だと言うのに気持ちと行動は洞窟の中です
何をどう行動したら闇から出ることが出来るのか分からず、のたうちまわってる状態です
仕事も無ければ面接に行くところも無い、完璧に八方ふさがりと言う事はこの事を言うのでしょうか?
家にいてもストレスが溜まって頭が変になってしまうので駿府城公園に行って写して来ました


これは西門橋(雙葉学園側)から水面に下がって咲いているサクラです


これも上記同様の場所からです


これは緑の葉をぼかして桜の花を入れてみました


緑の葉の間から桜を狙った画像です


静岡県庁を背景に写しています




垂れ桜です。ホワイトバランス補正で赤を強くして写しています

カメラ オリンパス E-620
レンズ 14~42mmと300mm
WB 太陽 日陰 
画像は基本的に加工はしていません
  

Posted by white.miffy at 18:54Comments(0)お花

2012年03月20日

失った人

若い頃にお世話になって自分が兄貴だと思っていた人が昨年の8月に往年57で逝ってしまいました。
昨日隣の塗装屋に聞いたら亡くなったと聞いて家の方に線香を上げに行って来たけど今でも信じられません
先代の社長=オヤジにも世話になって結局自分が最後の、あの家で習った一人になってしまった・・・
最後は喧嘩別れをして、かれこれ20年経つから1度行こうと思ったけど中々行く勇気がなくてね。
今でも亡くなったとは思いたくないんだ。
何で自分より先に行くんだよって。
お前に負けないように危険物の資格は全て取ったよ。
でも死んじまったら見せられないよ。まだ色んな話をしたかった。
喧嘩別れをしても。技術面ではオヤジ・兄貴の足元にも本当に及ばない。
でも教えて貰った技術は今でも覚えてる。だからオヤジが言い残した
お前を何処に出しても恥をかかない職人にするという言葉を忘れずに別の塗装になるけど
少しでも足元に追いついて追いつくよう日々精進すると誓うよ。
もし自分が天国に行けたら色々と話をしてほしい。そして今までの事を謝りたい
でも小さい会社。本当に家族同様に働けた事は自分にとって嬉しい事の1つです
でもね最後に使っていた、古くても構わないから、ガン があれば形見として欲しかった。
古いタイプで使えないかもしれないけど
自分に取っては、ガンで吹きたくて、この塗装業界に入ったんだから。
オヤジさんと仲良く天国で待っていてください。自分も、いつか行くからそれまで待っててください。
そして本当に有り難うと言います。あの会社の看板は消えても自分は、この看板に負けないように努力をするよ。
今まで本当に有り難うございました。
そして安らかに眠ってください
  

Posted by white.miffy at 11:59Comments(0)その他

2012年03月06日

河津桜

以前写した残りの分です
今日の静岡市は暖かいと言うよりも暑いと思わせる日でした
公園では梅が綺麗に咲いていて桜は、まだ早いですが河津桜は綺麗に咲いています






  

Posted by white.miffy at 20:30Comments(0)お花

2012年02月29日

河津桜。

メジロを写した河津桜です。まだまだ満開にはなりませんが
近所の方の話だと満開まで昨年と比べて約1週間近く遅いと聞きました






  

Posted by white.miffy at 22:19Comments(0)お花

2012年02月27日

メジロと河津桜

東名高速の下に小さな川が流れており、そこでは河津桜が咲いています
まだ見頃では有りませんが、ポツポツ咲いていて、とても綺麗です
本来はコンパクトカメラの予定でしたがE-620を持って行き写して来ました


こちらは河津桜。画像はカメラのART機能を使い加工しています
  

Posted by white.miffy at 16:16Comments(0)お花

2012年02月18日

駿府公園に咲く梅の花

風が強い日でしたが暖かいので駿府公園に行ってきました。昔は児童会館が有ったのですが今は取り壊しをしてしまい跡形も無く無くなってしまいました。
公園には様々な花・木が咲いており花壇では近くの高校の生徒さんが植えた花が綺麗に咲いています
梅は静岡市でしたら羽鳥の洞慶院が有名なのですが遠くて再び膝を痛めたくないので近くの駿府公園にしました
まだ時期的に少し早い感じなので満開とは言えませんが一部の木には綺麗に咲いています






  

Posted by white.miffy at 18:57Comments(0)お花

2012年02月12日

静岡市青葉イルミネーション ラスト

膝の具合が相変わらず悪いのですが家に居ると頭が変になってしまうので
近くの青葉イルミネーションを写しに行ってきました
画像の手前に写ってる丸い玉みたいなのはLED電球のボケで
後ろの方に写ってるのはLEDで出来た富士山です。


カメラ オリンパスE-620
F値 F10
ISO 100
露出 -1
焦点距離 215mm
彩度 ビビット
WB 蛍光灯3  

Posted by white.miffy at 11:52Comments(1)イルミネーション

2012年02月08日

しばらく更新出来ません

自分の体が不調になり左足の膝付近が腫れてしまい歩くのも嫌な状態です。
立ってる分には別に問題有りませんが中途半端な格好をしたりすると痛いので
低い物などを写せません。事故をやってるから今頃になって後遺症が出たのかも知れませんが
また治ったら画像を出させて頂きます。ちょうどいい機会なのでカメラの中にゴミが入ってしまい
気になるのでオリンパスの方に出そうかと思ってます
一般的なゴミ取りなら無償だと聞きましたが分解をするとなると1万掛かると言われたので
貧乏人の自分には無償の方が有りがたいのですが。
  

Posted by white.miffy at 16:32Comments(0)その他

2012年01月22日

輪の中の富士山

清水駅海側から写した富士山です。この輪?みたいなものは時間がたつと向きを変えます
今日の富士山は少し曇っていたので余り綺麗に見えませんでした
やっぱ晴れてる日の方が綺麗ですね


カメラ オリンパス Eー620
レンズ 300mm
F値 9
WB 太陽
Aモード

オマケのお花






カメラ オリンパス 
レンズ 300mm
F値 5.6
ライブビュー撮影
WB 太陽
Aモード
  

Posted by white.miffy at 17:09Comments(0)その他

2012年01月21日

三脚が壊れました

昨年カメラのキタムラで約3000円位で購入をしたのですがface04

ついに画像2枚目のカメラと台を固定するプラスチックが割れてしまいました。face07

原因は自分が無理に押し込んだのが1番悪いのです。
でもこの蝶ネジみたい形の物
プラスチックで出来ておりカメラと台を付けようとすると普段でしたら平たくなってるのですが
何故か自重に負けて立ってしまうのです。
これを寝かせた状態で付けようとすれば三脚を斜めに持って付けなければいけないのです
ですが逆に壊れたら余分な物?が取れたので逆に使いやすくなりましたface01
でも自分の身長(175CM)と三脚の長さが合わず低いので、どちらにしても買い替えをしなければなりませんface11
また余分な出費が出てしまいRZ改は、いつになったら今の骨の状態
(人から見たら粗大ゴミ・部屋の中は部品で凄い事になってる/約1台半分有ります)から脱出出きるのか疑問です。
画像は620を使用せずにコンパクトカメラで写したので画質は汚いです。face10
  

Posted by white.miffy at 16:59Comments(0)その他

2012年01月15日

川辺のカルガモ

普段は羽を休めて陸にいるのですがエサを見つけると川の中に入って探しています













カメラ オリンパス Eー620
レンズ 300mm
ISO 200
WB 日陰
露出 +-0
F値6.3
彩度 +2
シャープネス +2
仕上がり FLAT
  

Posted by white.miffy at 09:42Comments(0)動物

2012年01月14日

カルガモです

約70枚写して来ましたが、まともに出せるのは、その内10枚程度ですface04カメラで見る分には文句が無いのですがディスプレーで見るとボケていたり気に入らなかったりします。
当分カルガモシリーズが続くと思いますがお許し下さい。face01
川と言っても水が殆ど流れてない所なのですが自然の生き物を見てると、とても安らぎます
この川には青サギが来るのですが、さすが警戒心が強い鳥なので近づいたら逃げてしまいました。


こちらは泳ぐ姿です。


こちらは羽ばたく瞬間を写して見ました


カメラ オリンパス Eー620
レンズ 300mm
ISO 200
WB 日陰
露出 +-0
F値6.3
彩度 +2
シャープネス +2
仕上がり FLAT
  

Posted by white.miffy at 23:25Comments(0)動物

2012年01月14日

カルガモと一緒に居たコガモ

川に行って再び写して来ました。最初は小さいカモだと思ったのですが
調べて見たらコガモのオスだと分かりました。
色がとても綺麗で出来たら、もっとズームで写せたらと思いました
でも300mmを使ってもこれが限界。後は切り抜きと言う方法も有りますが
自分の雑さが目立つので、オリジナルのままです


カメラ オリンパス Eー620
レンズ 300mm
ISO 200
WB 日陰
露出 +-0
F値6.3
彩度 +2
シャープネス +2
仕上がり FLAT
  

Posted by white.miffy at 16:28Comments(0)動物

2012年01月14日

寒桜が咲きだしました

家の近くの公園で寒桜が咲きだしたのでZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6の試し撮りを
兼ねて写して来ました。普段は150mmしか使わないので
さすが300mmは手ぶれが出ます。幾らE620の手ぶれ機能を使っても
ファインダーから見るとブレているので三脚は必要ですね。
個人的に言えば画質はソフトかな?って感じがして
まだまだ綺麗に写せないので使いこなせたらいいなと思いました















これだけ42mmで撮影です

カメラ オリンパスEー620
レンズZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
ISO 100
WB 太陽
露出 +-0
絞り優先モード
シャープネス +2
彩度 +2(一部の画像のみ)
F値 5.6  

Posted by white.miffy at 12:49Comments(0)お花

2012年01月13日

300mmレンズを買いましたが・・

再び分割6回払いで今度はオリンパスの300mmレンズを32000円で購入しました
見た感じは普段使う150mmとは比べようが無い位に大きいです
直ぐにでも写しに行きたいのですが体調が悪いので明日家の近くの公園に
寒桜が咲き出しているので写しに行ってきます
本業の仕事が無く副業で始めたネットオークションの販売で何とか支払い他が出来ていますが
あくまでも人間は毎日働く事が1番ですね。
月曜日に短時間+時給は静岡県の最低賃金の730円の所に面接に行ってきます。
幾ら塗装の経験・危険物を1類~6類まで持っていても単なる資格にしか過ぎません
果たして自分が望む仕事にいつ就けるのか不安に思います


これはEー620で撮影しました


E620と300mmを合体させてみました。
コンパクトで写したので室内撮影とはいえノイズが出ています
  

Posted by white.miffy at 15:03Comments(0)その他

2012年01月08日

カルガモの成鳥

川に行ったらカルガモの群れが居ました。さすが野生だけあって警戒心が非常に高いです
レンズは150mmを使用しましたが遠すぎます。
このような遠い物を写す場合は最低でも300mmが欲しいですね。
4月までには300mmが買えれば良いのですがオートバイも直さないと
自分の足だけでは写しに行けないので順位を付けるのが難しいです
画像は切り取りをしています

  

Posted by white.miffy at 15:25Comments(1)動物

2012年01月08日

水仙の花

前回のは汚なかったので再度写しなおしました。今度は横では無く縦に写して高さを出してみました。
  

Posted by white.miffy at 15:20Comments(0)お花

2012年01月07日

馬鹿は風邪を引かないと言いますが

そんな馬鹿は風邪を引かないって言う言葉は無いですね。
先月から調子が悪くお正月明けに体がダウンしてしまいました
熱は元々出ないから高熱で苦しむ事は無いので助かるのですが
薬が切れると、もう体が言う事を聞かない位に怠くなります。
薬を飲めば楽になるので暫くは薬漬けが続きそうです。
来月の下旬から今度は花粉症が始まり薬を服用していたのですが
薬代は正直言って馬鹿にならないので鼻スプレーを使用しています
この方が安上がりですし意外と効果は高いのです
1番いいのは薬を飲まないから眠くならないのがいいですね。
  

Posted by white.miffy at 10:44Comments(0)その他