2013年03月30日
サクラ等を写してみました。
静岡市は気温差が激しく暖かい日も有れば寒い日も有り何故か喉が非常に痛いです
花粉症は自分の場合は、もう終わってると思うのですが喉の痛みは風邪でしょうか?
今日は午後3時過ぎに駿府公園に優と一緒に行って来ました。
先日、優と言い合いをしていたので少し逢うのは不安でしたが
お互いに言いたいことは言う、心に貯めないと言うことを話せたのが嬉しかったです
また変な点に気が回る女性なので自分にとっては本当に幸せだと思う存在です
今回は自分はコンパクトを使用して優は一眼を使用して写しました
何も深く考えずに写しているので本当の自然差が分かって貰えたら幸いです
サクラの花を使いキライだかバカと書いたそうです
駿府公園のサクラです。露出を変えてないので暗めです
どうも、このような看板が好きなようで
前回も写した画像と同じ花です
個人的には好きな画像です
此処から下は自分が写した画像です。下手になりました
花粉症は自分の場合は、もう終わってると思うのですが喉の痛みは風邪でしょうか?
今日は午後3時過ぎに駿府公園に優と一緒に行って来ました。
先日、優と言い合いをしていたので少し逢うのは不安でしたが
お互いに言いたいことは言う、心に貯めないと言うことを話せたのが嬉しかったです
また変な点に気が回る女性なので自分にとっては本当に幸せだと思う存在です
今回は自分はコンパクトを使用して優は一眼を使用して写しました
何も深く考えずに写しているので本当の自然差が分かって貰えたら幸いです
サクラの花を使いキライだかバカと書いたそうです
駿府公園のサクラです。露出を変えてないので暗めです
どうも、このような看板が好きなようで
前回も写した画像と同じ花です
個人的には好きな画像です
此処から下は自分が写した画像です。下手になりました
2013年03月21日
再び優が写した画像を出します
再び優がコンパクトを片手に自由に写した画像の数々です
細かい事など考えずに写しているので枠に囚われない写し方が自分的には好きです
自分が写した画像は少し凝ってしまうので見ても面白みが無い気がします
今回はコンパクトを使用しましたが次回は一眼を使い写してみたいと言ってました。
静岡市はサクラが開花しているので4月の静岡祭の時は本当にサクラが綺麗だと思います
細かい事など考えずに写しているので枠に囚われない写し方が自分的には好きです
自分が写した画像は少し凝ってしまうので見ても面白みが無い気がします
今回はコンパクトを使用しましたが次回は一眼を使い写してみたいと言ってました。
静岡市はサクラが開花しているので4月の静岡祭の時は本当にサクラが綺麗だと思います
2013年03月17日
初めてコンパクトカメラを使った子が写した画像です
久し振りにブログの方を更新します。
今回は自分の画像は使用せずに大切な人、優が写した画像を出させて頂きます
自分と優は巷で言う歳の差カップルで有り一緒に居るときには年齢に事は考えませんが
昭和生まれと平成生まれの歳の差23歳と言う犯罪じゃないのかと思われても仕方ないが無いカップルです
付き合い初めて早くも5ヶ月経ちますが最初の頃の試練とでも言うのでしょうか
別れ話が出たのは付き合って4日目の時でした
それから喧嘩と言う事は年齢差が有りますので基本的に有りません
ただ言い合いと言うレベルの物は、たまにありますね
でも互いに我慢をしない、相手に言いたいことは言うと言う事を決めているので
歳の差が無ければ本当に一般的なカップルです。
自分が、こんな若い子と付き合うとは夢にも思っておらず
同じ会社、同じ現場で嫌な事も辛い事も耐えて来たので自然と互いに意識し出したのかも知れません
今言いましたように年齢差が有るので優には酷な話ですが
自然な流れから見て自分が先に旅立ってしまうのは自然の性です
でも1日も多く1分でも長く生きたいと思ってるし
タバコも1日10本以上吸っていた人間が今では約半分にしていて
食事も早食いでしたが教えて貰った通りに、よく噛むようにしています
どっちが年上なのか本当に分からない仲ですが本当に大切にしたいと思う相手です
タイトル通り、自分が使わないコンパクトカメラを使用して優が写した画像の中から選んで出してみました
自分は写し方等教えずに簡単なヒント程度の事しか教えておりませんが
親ばか?とも言われそうですが、どれも個性が出ていて形にとらわれない画像だと思います
宜しければ最後までご覧になって下さい
神社に行ったらサクラが咲いていました
この、お花の名前は分かりません
地面に落ちていた枯葉を写したみたいです
春と言うよりも秋を感じさせる画像です
丸くなっているのはカンナクズです
何か生き物の顔に見えてしまいます
カラーコーンの中?を写したみたいです
多年草の,たんぽぽです
自分を写されていました
間違っても正面からの画像は出せません
歩きながら写したと思うのですが2人の靴が写っています
今回は自分の画像は使用せずに大切な人、優が写した画像を出させて頂きます
自分と優は巷で言う歳の差カップルで有り一緒に居るときには年齢に事は考えませんが
昭和生まれと平成生まれの歳の差23歳と言う犯罪じゃないのかと思われても仕方ないが無いカップルです
付き合い初めて早くも5ヶ月経ちますが最初の頃の試練とでも言うのでしょうか
別れ話が出たのは付き合って4日目の時でした
それから喧嘩と言う事は年齢差が有りますので基本的に有りません
ただ言い合いと言うレベルの物は、たまにありますね
でも互いに我慢をしない、相手に言いたいことは言うと言う事を決めているので
歳の差が無ければ本当に一般的なカップルです。
自分が、こんな若い子と付き合うとは夢にも思っておらず
同じ会社、同じ現場で嫌な事も辛い事も耐えて来たので自然と互いに意識し出したのかも知れません
今言いましたように年齢差が有るので優には酷な話ですが
自然な流れから見て自分が先に旅立ってしまうのは自然の性です
でも1日も多く1分でも長く生きたいと思ってるし
タバコも1日10本以上吸っていた人間が今では約半分にしていて
食事も早食いでしたが教えて貰った通りに、よく噛むようにしています
どっちが年上なのか本当に分からない仲ですが本当に大切にしたいと思う相手です
タイトル通り、自分が使わないコンパクトカメラを使用して優が写した画像の中から選んで出してみました
自分は写し方等教えずに簡単なヒント程度の事しか教えておりませんが
親ばか?とも言われそうですが、どれも個性が出ていて形にとらわれない画像だと思います
宜しければ最後までご覧になって下さい
神社に行ったらサクラが咲いていました
この、お花の名前は分かりません
地面に落ちていた枯葉を写したみたいです
春と言うよりも秋を感じさせる画像です
丸くなっているのはカンナクズです
何か生き物の顔に見えてしまいます
カラーコーンの中?を写したみたいです
多年草の,たんぽぽです
自分を写されていました
間違っても正面からの画像は出せません
歩きながら写したと思うのですが2人の靴が写っています
2013年02月23日
2012年06月02日
2012年05月26日
河川敷・空き地に咲いていた花各種です(オオキンケイギク)
お花の名前は分からないので相変わらず不明若しくは適当ですまずは安倍川の河川敷に咲いていた花です
これは空き地に咲いていた花です。本来は青空なら綺麗なのですが少し雲が多かったのでこんな感じです
題名を付けるなら、一人だけ。少し寂しい画像です
お花の名前はオオキンケイギク 特定外来生物だそうです
群生画像です。とても綺麗で一面にこの花が咲いています
これはコンパクトで写してみました
小菊も咲いています
これは何でしょう?
カメラ オリンパスE-620 レンズ300mm
WB 太陽
露出 +-0~+1
彩度+1
ISO 100
コンパクトカメラ オリンパス ミュウ1020
撮影場所 静岡市葵区安倍川河川敷 静岡市葵区堤町若しくは伊呂波町
これは空き地に咲いていた花です。本来は青空なら綺麗なのですが少し雲が多かったのでこんな感じです
題名を付けるなら、一人だけ。少し寂しい画像です
お花の名前はオオキンケイギク 特定外来生物だそうです
群生画像です。とても綺麗で一面にこの花が咲いています
これはコンパクトで写してみました
小菊も咲いています
これは何でしょう?
カメラ オリンパスE-620 レンズ300mm
WB 太陽
露出 +-0~+1
彩度+1
ISO 100
コンパクトカメラ オリンパス ミュウ1020
撮影場所 静岡市葵区安倍川河川敷 静岡市葵区堤町若しくは伊呂波町
2012年05月18日
公園に咲く菊を写してみました
公園に咲いている菊をコンパクトと一眼で写してみました
まずはE-620+300mmです
WBを変更しているので元の色を再現することが出来ています
次にコンパクトです
色は全く違います。WBを変更すれば近づくと思いますが
実際の色を出すのは大変です
次に別の白い、お花を写してみました
まずはE-620です。
背景が綺麗にボケてるので見栄えは綺麗です
次にコンパクトです
こちらの方が接写が出来るので見た目そのままを写せます
結果は、どっちが悪いと言う事は言えません
ただ色に関しては一眼の方が綺麗ですが
コンパクトでも十分に対応出来るしレンズを交換せずに接写出来る点が楽ですね
まずはE-620+300mmです
WBを変更しているので元の色を再現することが出来ています
次にコンパクトです
色は全く違います。WBを変更すれば近づくと思いますが
実際の色を出すのは大変です
次に別の白い、お花を写してみました
まずはE-620です。
背景が綺麗にボケてるので見栄えは綺麗です
次にコンパクトです
こちらの方が接写が出来るので見た目そのままを写せます
結果は、どっちが悪いと言う事は言えません
ただ色に関しては一眼の方が綺麗ですが
コンパクトでも十分に対応出来るしレンズを交換せずに接写出来る点が楽ですね
2012年04月08日
静岡祭り 桜の数々
季節は春だと言うのに気持ちと行動は洞窟の中です
何をどう行動したら闇から出ることが出来るのか分からず、のたうちまわってる状態です
仕事も無ければ面接に行くところも無い、完璧に八方ふさがりと言う事はこの事を言うのでしょうか?
家にいてもストレスが溜まって頭が変になってしまうので駿府城公園に行って写して来ました
これは西門橋(雙葉学園側)から水面に下がって咲いているサクラです
これも上記同様の場所からです
これは緑の葉をぼかして桜の花を入れてみました
緑の葉の間から桜を狙った画像です
静岡県庁を背景に写しています
垂れ桜です。ホワイトバランス補正で赤を強くして写しています
カメラ オリンパス E-620
レンズ 14~42mmと300mm
WB 太陽 日陰
画像は基本的に加工はしていません
何をどう行動したら闇から出ることが出来るのか分からず、のたうちまわってる状態です
仕事も無ければ面接に行くところも無い、完璧に八方ふさがりと言う事はこの事を言うのでしょうか?
家にいてもストレスが溜まって頭が変になってしまうので駿府城公園に行って写して来ました
これは西門橋(雙葉学園側)から水面に下がって咲いているサクラです
これも上記同様の場所からです
これは緑の葉をぼかして桜の花を入れてみました
緑の葉の間から桜を狙った画像です
静岡県庁を背景に写しています
垂れ桜です。ホワイトバランス補正で赤を強くして写しています
カメラ オリンパス E-620
レンズ 14~42mmと300mm
WB 太陽 日陰
画像は基本的に加工はしていません
2012年03月06日
2012年02月29日
2012年02月27日
メジロと河津桜
東名高速の下に小さな川が流れており、そこでは河津桜が咲いています
まだ見頃では有りませんが、ポツポツ咲いていて、とても綺麗です
本来はコンパクトカメラの予定でしたがE-620を持って行き写して来ました
こちらは河津桜。画像はカメラのART機能を使い加工しています
まだ見頃では有りませんが、ポツポツ咲いていて、とても綺麗です
本来はコンパクトカメラの予定でしたがE-620を持って行き写して来ました
こちらは河津桜。画像はカメラのART機能を使い加工しています
2012年02月18日
駿府公園に咲く梅の花
2012年01月14日
寒桜が咲きだしました
家の近くの公園で寒桜が咲きだしたのでZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6の試し撮りを
兼ねて写して来ました。普段は150mmしか使わないので
さすが300mmは手ぶれが出ます。幾らE620の手ぶれ機能を使っても
ファインダーから見るとブレているので三脚は必要ですね。
個人的に言えば画質はソフトかな?って感じがして
まだまだ綺麗に写せないので使いこなせたらいいなと思いました
これだけ42mmで撮影です
カメラ オリンパスEー620
レンズZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
ISO 100
WB 太陽
露出 +-0
絞り優先モード
シャープネス +2
彩度 +2(一部の画像のみ)
F値 5.6
兼ねて写して来ました。普段は150mmしか使わないので
さすが300mmは手ぶれが出ます。幾らE620の手ぶれ機能を使っても
ファインダーから見るとブレているので三脚は必要ですね。
個人的に言えば画質はソフトかな?って感じがして
まだまだ綺麗に写せないので使いこなせたらいいなと思いました
これだけ42mmで撮影です
カメラ オリンパスEー620
レンズZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6
ISO 100
WB 太陽
露出 +-0
絞り優先モード
シャープネス +2
彩度 +2(一部の画像のみ)
F値 5.6
2012年01月08日
2011年12月28日
2011年12月03日
紅葉の葉。ラストです
3回も似たような画像を出すのは飽きてしまうのでこれが最後です。
また更新はいつの事になるのやらって感じですが。笑。
今回は前回出した中から自分が気に入った画像を何点か出します
また写した全ての画像を見てくださる方は
こちらに有りますをご覧になってください。
また更新はいつの事になるのやらって感じですが。笑。
今回は前回出した中から自分が気に入った画像を何点か出します
また写した全ての画像を見てくださる方は
こちらに有りますをご覧になってください。
2011年12月01日
紅葉その2です。少しは綺麗かもしれません
昨日に引き続き紅葉を出します。今回のは背景が竹やぶの効果?で黒くなっており
紅葉の葉が引きだっていると勝手に錯角を起こしています。笑。
構図も何も考えず、ただ写しただけの画像です
また紅葉が終わったらイルミネーションに戻ります
でも自分としては人工物よりも自然の方が綺麗で好きです
カメラ オリンパスEー620
レンズ 42~150mm
ISO 100
WB 太陽
露出0~1
紅葉の葉が引きだっていると勝手に錯角を起こしています。笑。
構図も何も考えず、ただ写しただけの画像です
また紅葉が終わったらイルミネーションに戻ります
でも自分としては人工物よりも自然の方が綺麗で好きです
カメラ オリンパスEー620
レンズ 42~150mm
ISO 100
WB 太陽
露出0~1
2011年11月30日
紅葉を写してみました
仕事で山間部に行ってきたので昼休みに写してみました。
今回は61枚撮影した中から綺麗なのだけ数回に分けて出します。
カメラ オリンパスE-620
レンズ42~150mm
WB 太陽
ISO 100
今回は61枚撮影した中から綺麗なのだけ数回に分けて出します。
カメラ オリンパスE-620
レンズ42~150mm
WB 太陽
ISO 100
2011年11月16日
河原の花壇に咲いていたガザニア
これで在庫切れです。自分が好きな1つのガザニアです
自分的にはこの黄色と言うかオレンジ色と黒のアクセントが好きです。
この画像を写したのが11月13日なので、まだ咲いていると思います
場所は静岡市葵区安西5丁目・安西橋の土手沿いの道を辰起町方向に行くと見えます
自分的にはこの黄色と言うかオレンジ色と黒のアクセントが好きです。
この画像を写したのが11月13日なので、まだ咲いていると思います
場所は静岡市葵区安西5丁目・安西橋の土手沿いの道を辰起町方向に行くと見えます