2012年05月26日
河川敷・空き地に咲いていた花各種です(オオキンケイギク)
お花の名前は分からないので相変わらず不明若しくは適当です
まずは安倍川の河川敷に咲いていた花です

これは空き地に咲いていた花です。本来は青空なら綺麗なのですが少し雲が多かったのでこんな感じです

題名を付けるなら、一人だけ。少し寂しい画像です
お花の名前はオオキンケイギク 特定外来生物だそうです


群生画像です。とても綺麗で一面にこの花が咲いています


これはコンパクトで写してみました

小菊も咲いています

これは何でしょう?

カメラ オリンパスE-620 レンズ300mm
WB 太陽
露出 +-0~+1
彩度+1
ISO 100
コンパクトカメラ オリンパス ミュウ1020
撮影場所 静岡市葵区安倍川河川敷 静岡市葵区堤町若しくは伊呂波町


これは空き地に咲いていた花です。本来は青空なら綺麗なのですが少し雲が多かったのでこんな感じです

題名を付けるなら、一人だけ。少し寂しい画像です
お花の名前はオオキンケイギク 特定外来生物だそうです


群生画像です。とても綺麗で一面にこの花が咲いています


これはコンパクトで写してみました

小菊も咲いています

これは何でしょう?

カメラ オリンパスE-620 レンズ300mm
WB 太陽
露出 +-0~+1
彩度+1
ISO 100
コンパクトカメラ オリンパス ミュウ1020
撮影場所 静岡市葵区安倍川河川敷 静岡市葵区堤町若しくは伊呂波町
2012年05月18日
公園に咲く菊を写してみました
公園に咲いている菊をコンパクトと一眼で写してみました
まずはE-620+300mmです

WBを変更しているので元の色を再現することが出来ています
次にコンパクトです

色は全く違います。WBを変更すれば近づくと思いますが
実際の色を出すのは大変です
次に別の白い、お花を写してみました
まずはE-620です。

背景が綺麗にボケてるので見栄えは綺麗です
次にコンパクトです

こちらの方が接写が出来るので見た目そのままを写せます
結果は、どっちが悪いと言う事は言えません
ただ色に関しては一眼の方が綺麗ですが
コンパクトでも十分に対応出来るしレンズを交換せずに接写出来る点が楽ですね
まずはE-620+300mmです

WBを変更しているので元の色を再現することが出来ています
次にコンパクトです

色は全く違います。WBを変更すれば近づくと思いますが
実際の色を出すのは大変です
次に別の白い、お花を写してみました
まずはE-620です。

背景が綺麗にボケてるので見栄えは綺麗です
次にコンパクトです

こちらの方が接写が出来るので見た目そのままを写せます
結果は、どっちが悪いと言う事は言えません
ただ色に関しては一眼の方が綺麗ですが
コンパクトでも十分に対応出来るしレンズを交換せずに接写出来る点が楽ですね
2012年05月15日
1ヶ月ぶり?の更新です
何か一眼を持って気軽に写そうと思わないので中々更新が出来ませんでした
コンパクトカメラで写していた時は気軽に更新していたのですが
今は何か以前よりも気軽に写そうと思えなくなっています
今度からは再びコンパクトを持ち出して画質云々前に出す事に専念しようかななんて思ってます
今言ったコンパクトカメラですが壊れ始めたのか、どうか分かりませんが
ISO100で写してもノイズが酷くて、話にならないレベルです
別に目立たないなら問題無いのですが誰が見てもノイズが酷くて困ります
何回も落としているので、それが原因かな?何て思ったりもしますが
コンパクトを買い替えをするなら620のレンズを買った方が得なのですが
気軽に持ち出して写せないので考え物です
携帯にもオマケ程度のカメラは付いていますが画質は正直言って???です
またコンパクトで写してみて、それでも汚い場合は考えます
今回は画像は付けずに更新をします
コンパクトカメラで写していた時は気軽に更新していたのですが
今は何か以前よりも気軽に写そうと思えなくなっています
今度からは再びコンパクトを持ち出して画質云々前に出す事に専念しようかななんて思ってます
今言ったコンパクトカメラですが壊れ始めたのか、どうか分かりませんが
ISO100で写してもノイズが酷くて、話にならないレベルです
別に目立たないなら問題無いのですが誰が見てもノイズが酷くて困ります
何回も落としているので、それが原因かな?何て思ったりもしますが
コンパクトを買い替えをするなら620のレンズを買った方が得なのですが
気軽に持ち出して写せないので考え物です
携帯にもオマケ程度のカメラは付いていますが画質は正直言って???です
またコンパクトで写してみて、それでも汚い場合は考えます
今回は画像は付けずに更新をします